top of page

今月の言語:ハンガリー語

  • Jam Ham
  • 8月17日
  • 読了時間: 2分

著:ジャム・ハム

訳:コーラル


A picture of a city with a Hungarian flag

Szervusztok(こんにちは)、そして「今月の言語」へようこそ!毎月、ある言語を取り上げて、その言語にまつわる歴史やちょっとした豆知識を紹介していきます。それぞれの「今月の言語」の記事には、その言語で使える楽しくて便利なフレーズ集もついてきます!


最初に紹介するのは、ハンガリー語です!ハンガリー語話者の間では magyar nyelv と呼ばれているこの言語は、ウラル語族に属していて、主にハンガリーで話されていて、ハンガリーの公用語でもある。ルーマニア(特にトランシルヴァニア地方)など、周辺国でもかなりの人口が使ってるよ。


A sign in Hungarian and the Hungarian runic system below

ハンガリー語は昔、ルーン文字のような右から左に書く文字を使っていて、それはモンゴル周辺で使われていた古代トルコ語アルファベットから来ていると考えられている。その後、11世紀にラテン系アルファベットを使うようになって、何世紀にもわたってつづりのルールが少しずつ変わっていき、今の形になったんだ。


豆知識!

ハンガリー語ってすごく長い単語が多いことで有名なんだけど、それは「膠着語(こうちゃくご)」だから!これは、いろんな意味の単位(接尾辞)をどんどん語幹にくっつけていけるっていう特徴なんだ。たとえば「áteresztőképesség(透過性・スループット)」っていう単語は、「áteresztő(通す)」と「képesség(能力)」がくっついたものなんだけど、それぞれもさらに細かい単語からできてるんだ!


ハンガリー語のフレーズいろいろ:

  • おはよう! — Jó reggelt!

  • こんにちは! — Jó napot!

  • こんばんは! — Jó estét!

  • トイレはどこ? — Hol van a mosdó?

  • お誕生日おめでとう! — Boldog születésnapot!

  • ありがとう! — Köszi!

  • 愛してるよ! — Szeretlek!

  • 良い一日を! — Szép napot!

  • バイバイ! — Szia!/Viszlát!/Viszontlátásra!

  • 元気?(フレンドリーに) — Hogy vagy?

Jam Hamについて

22歳のフィリピン系アメリカ人で、言語人類学、社会言語学、歴史言語学に興味がある。英語とタガログ語を話し、今はフランス語を勉強中。ハイキングと旅行が好きで、いつか他の国にも行ってみたいと思っている。


コーラルについて

サーフィン、ゲーム、韓国番組が好きな日本人タピオカマニア。アメリカの大学で、文学士号を最優等位で取得・卒業。独学で韓国語を勉強してきた。最近は台湾華語の勉強を始め、いつか台湾を訪れた時に現地の人とスムーズに会話できることを目標に、勉強に励んでいる。

Find us on our socials

  • TikTok
  • X
  • Youtube
  • Instagram
  • Facebook
Logo
bottom of page